1.一度感染すると神経節に残る!性器ヘルペス病原菌「単純ヘルペスウイルス」(HSV)の潜伏感染
性器ヘルペスは、パートナーとの性行為で感染すると言われる性感染症の1つです。
最近では、病名に抵抗感がある患者さんが多いことから、性器ヘルペスの英語名である「Genital Herpes」を略し「GH」と呼ぶこともあります。
好発年齢は、10代20代30代と若者に多く、男性よりも女性の方が症状の重症化しやすい病気です。
その原因は、感染力の非常に強い「単純ヘルペスウイルス」(HSV)で、発症すると性器やその周辺に小さな水疱や潰瘍が現れ、強い痛みや痒みなど不快症状を引き起こします。
しかし、初めて感染した70%~80%の人は、不顕性感染(ふけんせいかんせん)と言われ、症状自体は現れませんが、唾液・精液・分泌液などにはウイルスがあるため、この無自覚の間に他人に感染させてしまう危険性があります。
パートナーへ感染させてしまった7割が、症状が出ていない無自覚の時であったというアメリカのデータもあります。
また、性器ヘルペスの一番やっかいな問題は、完治せず、再発してしまうことでしょう。
性器ヘルペスの再発は、”一度でも感染した人なら、誰でも起こり得ること”なので、罪悪感を覚える必要はありません!
性器ヘルペスの詳しい症状などについては、次の記事で説明しています。
男性も女性も発症の危険性が!性感染症「性器ヘルペス」の原因、症状とは?
再発原因 ①単純ヘルペスウイルス(HSV)が、神経節に潜伏し続ける。
前述した通り、初感染の多くは不顕性感染で何の症状も出ませんが、単純ヘルペスウイルス(HSV)に一度感染すると、症状が治まった後も腰仙髄神経節(腰あたりにある神経の集まり)の細胞内にDNAとして潜伏し続けます(潜伏感染)
(出典)GH抑制i療法 HOME|グラクソ・スミスクライン株式会社
<症状が現れる(発症する)キッカケは?>
- ストレスなどで疲れている時
- 免疫力が落ちた時(ほかの病気にかかった時なども)
- 月経前
- 性交
- お酒の飲みすぎ
- 強い紫外線
などがキッカケとなり、単純ヘルペスウイルス(HSV)が神経を伝って、再び性器などに戻り、増殖しようとすることで性器の皮膚や粘膜で不快症状を起こします。(=再活性化)
再発原因 ②現行の抗ヘルペスウイルス薬が、潜伏感染に無効。
性器ヘルペスの治療の基本は、「抗ウイルス薬」による薬物療法です。
- バラシクロビル(商品名:バルトレックス)
- アシクロビル(商品名:ゾビラックス)
- ファムシクロビル(商品名:ファムビル)
→性器ヘルペスを含む「単純疱疹」に2013年追加適応。
バラシクロビルとアシクロビルは同じ有効成分なので、抗ヘルペスウイルス薬としては、新しい有効成分!
これらの抗ウイルス薬を5日~10日服用すると、不快症状が落ち着いてきます。
これは、性器ヘルペス治療薬として使われている現行の抗ウイルス薬が、あくまで増殖している単純ヘルペスウイルス(HSV)の抑制には有効だからです。
そのため、神経節の細胞内でDNAとして、大人しく潜伏中のウイルスには効きません。
生き残っているため、前述したようなキッカケによって再発してしまうのです。
2.発症には3パターンある「性器ヘルペス」、症状の違いと再発予兆とは?
性器ヘルペスの発症には、実は3パターンあり、症状などそれぞれ違います。
初感染・すぐ発症(急性期) | 不顕性感染+後で発症(誘発型) | 再発型 | |
---|---|---|---|
症状 | 重い(入院する場合も) | 軽い | 軽い |
発症する範囲 | 広い | 狭い | 狭い |
自然治癒する期間 | 2週間~4週間と長い | 1週間以内 | 1週間以内 |
1.初感染+すぐ発症(急性期)
感染後すぐ症状が現れ、一番症状が重い発症パターン。
<症状>
- ヒリヒリ感/むず痒い/神経痛/激しい痛みを感じます。
- 赤いブツブツ→水疱(水ぶくれ)→破れて潰瘍(ただれ)
- 発熱を伴い、稀に髄膜炎を起こすこともあります。
- 男性は外陰部だけですが、女性は外陰部だけでなく、膀胱や子宮頸部にも影響が出ることもあります。
- 自然治癒も可能だが、2週間~4週間かかります。
■性器ヘルペスの概要や急性期症状については、次の記事で詳しく説明しています。
男性も女性も発症の危険性が!性感染症「性器ヘルペス」の原因、症状とは?
■女性の性器ヘルペス発症・妊娠出産については、次の記事で詳しく説明しています。
女性の「性器ヘルペス」発症。正しい対処法や気になる妊娠出産への影響は?
2.不顕性感染+後で発症(誘発型)
初感染時はすぐ症状が出ずに、ストレスや免疫力が低下した時などに発症するパターン。
<症状>
- 水泡の数が少ない、痛みやかゆみが弱いなど、急性期よりも症状は軽いです。
→免疫不全者・高齢者は、症状が重くなる(水疱が広範囲に渡ったり、潰瘍が深くなったりする)傾向があるので注意が必要です。 - 3~7日程度で自然治癒します。
→早めに治療を始めれば始めるほど、不快症状に悩む期間を短縮できます。
3.再発型
初めて症状が出て、一度薬でウイルスを抑えたが、ストレスや免疫力が低下した時などに発症するパターン。
<症状>
- 水泡の数が少ない、痛みやかゆみが弱いなど、急性期よりも症状は軽いです。
- 発熱・リンパ節の腫れは、ほとんどありません。
- 症状が出ると同時に、全身がだるく感じる、下半身の違和感がある場合があります。
- 初感染時とほぼ同じ場所が多いですが、反対側やおしり・太ももなどに水泡や浅い潰瘍ができます。
- 数日から1週間で自然治癒します。
→早めに治療を始めれば始めるほど、不快症状に悩む期間を短縮できます。 - 免疫不全者・高齢者は、症状が重くなる(水疱が広範囲に渡ったり、潰瘍が深くなったりする)傾向があるので注意が必要です。
<頻度>
- 個人差が大きい。1ヶ月に2~3回の人もいれば、年1~2回の人もいます。
再発していなくても再発しているような気がするなど、神経質になりすぎるのもストレスとなり、余計に再発を誘発する可能性があります。
また、性器周辺の水ぶくれなど症状があっても、性器ヘルペスに似た病気(カンジダ膣炎など)である可能性もあります。
そのため自己判断せず、医療機関(泌尿器科・性病科・産婦人科)を受診して、きちんと診察を受け、適切な治療を受けるようにすると安心ですね。
■全国の「泌尿器科」がある病院を「病院口コミ検索Caloo」で探す。
■全国の「性病科」がある病院を「病院口コミ検索Caloo」で探す。
■全国の「産婦人科」がある病院を「病院口コミ検索Caloo」で探す。
80%の人が感じる「性器ヘルペス」再発の予兆
- 患部のムズムズ・ピリピリ感
- 性器周辺が少しかゆい
- 腰が痛い/下半身がしびれる感じ
- 全身がだるい
程度に個人差はありますが、「またなるかも!?」という予兆を感じる人が多いようです。
前述した通り、性器ヘルペスは、早期治療開始することで症状を軽く抑えられます。
前兆が見られたら、早めに受診しましょう。
3.再発率・二次感染率を下げる治療「再発抑制療法」
頻繁に再発する、再発時の症状が重い場合は、心身に大きなストレスとなります。
この精神的ストレスや生活の質の改善を目指す治療として、「再発抑制療法」があります。
すでに1980年代から海外では導入され、世界54カ国で標準療法となっていましたが、日本でも2006年に承認されました。
毎日服用でウイルス増殖を抑える
「再発抑制療法」とは、抗ヘルペスウイルス薬を毎日服用することで、症状が現れる前にウイルスの増殖を抑えて、再発率・パートナーへの感染率を下げることができる治療法です。1年間治療したうち4割が、1度も再発しなかったという試験データもあります。
抗ウイルス薬は、ウイルスを死滅させる薬ではないので、服薬を止めれば再発はします。
また、症状の自覚のないときにパートナーへ感染させてしまう可能性も、毎日服用をすることで確率を下げることができます。
しかし、完全に感染リスクがなくなるわけではないので、「再発抑制療法」治療中もコンドームを併用することがパートナーへの感染抑制にはとても重要です。
<対象者>
一般的に再発頻度が年6回以上の場合(免疫正常者の場合)
※医療機関の医師が再発を確認する必要があるため、過去に性器ヘルペスと診断されたことがあっても症状が出ていない(病変が出ていない)時に新しい病院に行った場合、すぐにこの治療はスタートできないことがあるので注意。
<投薬期間>
長期間服用が前提。
「再発抑制療法」治療の流れや費用・副作用について
- 病院を受診
- 問診・検査 ※医師による再発確認が必要
- 「再発抑制療法」スタート
- 抗ヘルペスウイルス薬(アシクロビル/バラシクロビル/ファムシクロビル)を1日1回~5回服用。
※毎日、症状と内服状況を記入して管理する場合もアリ。
→アシクロビルは、6年間服用しても、副作用はほとんどでない臨床データあり。
バラシクロビルは、アシクロビルに比べ、吸収率が良く、服用回数が少なくて済みます。
ファムシクロビルは、抗ヘルペスウイルス薬としては新成分。2013年に追加適応。 - 定期的に受診
→医師による再発・服薬状況のチェック - 治療開始後、1年間後に継続するか再検討(投与期間に制限はない)
<「再発抑制療法」の費用目安>
保険適用の場合、1日約200円(1ヶ月約6,000円、1年間 約7万円)
<「再発抑制療法」の副作用・注意点>
- バラシクロビルなど抗ウイルス薬は、腎機能低下のある患者や高齢者は薬の排泄が遅れ、体内に溜まってしまうことがあるので、要観察。
- 少ないが、頭痛/吐き気/下痢/腹痛などの副作用が出る場合がある。
4.性器ヘルペスの再発は、感染経験者なら誰でも起こりうること。
前述した通り、ウイルスの潜伏感染・再活性化が再発の原因でした。
そのため、感染経験者の多くが、同じように再発を経験しています。
ストレス・疲労や免疫力低下など体調不良が再発に繋がりることが多いので、ストレス発散や体調管理をしましょう。
再発の予兆が出たり、再発してしまっても、速やかに病院を受診して治療を早く開始すればするほど、症状が軽く済ますことができます。
ウイルスとうまく付き合いながら生活することを心掛けたいですね。