1.アレルギーが関係!?子どもと大人の発症原因は違う!知っておきたい”気管支喘息”とは?
<最近、こんな症状ありませんか?>
- 夜中や朝方にゼイゼイして(喘鳴)して眠れない。
- 信号を急いで渡ったり、運動したりすると咳が出る。
- 冷たい空気を吸うと、咳が出る。
- 掃除をするときに咳が出る。
- 熱もなく、風邪は治ったはずなのに、咳が何週間も出たり、痰が出る。
当てはまる項目があった場合、喘息(正式には、気管支喘息)に罹っている可能性があります。
喘息(ぜんそく)=アレルギー素因・遺伝素因による気管支の慢性炎症。
2016年厚生省リウマチ・アレルギー対策委員会の報告書によると、平成17年(2005年)の調査では約400万人が罹患していると考えられていた喘息ですが、平成23年(2011年)の調査では、これまでの倍の約800万人が罹患していると考えられると報告されました。
また、喘息はよく子どもの病気のように思われがちですが、近年子どもだけでなく大人の発症率も増えており、現代病の一つとなっています。
アレルギー素因(遺伝的素因もあり)を持った人は、空気の通り道である気管支が元々過敏である傾向があります。
慢性的に過敏状態の気管支は、ダニやハウスダスト、ウイルスなどの原因が刺激となり、ほんの少しでも炎症を起こします。
炎症を起こすと、気道の内側が腫れ狭くなり、さらに痰が出ることでより空気が通りにくくなり、喘息発作(呼吸困難などの症状)を起こしてしまうのです。
前述のとおり、喘息はアレルギー疾患でもあり、アレルギーマーチ(アレルギー素因を持った人は、色々なアレルギー疾患を発症すること)の典型例として、挙げられています。
この喘息発作を繰り返し起こすと、気道の粘膜が傷ついてしまい、少しの刺激でも喘息発作を起こしやすくなってしまいます。
また、炎症を起こして腫れた気道を放置しておくと、気道粘膜が厚くなり、回復しにくくなってしまいます。(リモデリング)
その結果、さらに喘息発作を起こす悪循環になってしまいます。
気管支の炎症を起こす「喘息の4大原因」とは?
- ダニ・ハウスダストなどのアレルゲン (アトピー型喘息)
- 運動 (運動誘発性喘息)
- ウイルス、冷気など (非アトピー型喘息)
- アスピリンなどの解熱鎮痛剤 (アスピリン喘息)
<子どもの喘息>
ダニやハウスダストなど特定のアレルゲンが原因となって、喘息発作が起こる「アトピー型喘息」がほとんどです。さらに、既にアトピー性皮膚炎になっていたり、両親が喘息持ちの場合、小児喘息発症のリスクがより高くなります。
<大人の喘息>
喫煙やウイルス、冷気などが原因の「非アトピー型喘息」やアスピリンに代表されるような解熱鎮痛剤が原因となる「アスピリン喘息」などが多く、子どもと違いアレルギーが発症の原因と特定できない傾向があります。
また、大人の喘息患者の半数以上は、大人になってから突然発症し、中でも40歳以降が半数を占めます。
今の症状に体が慣れてしまって、なんか苦しいけど喘息の初期状態に気づかす、「こんなもの」と思い、何も治療をせずに放置し、余計症状を悪くしてしまっている場合があります。
悪化を放置すると、喘息死の危険にもつながりかねないので、重症になる前に早めの治療が大切です。
■アレルギーマーチや喘息の4大原因については、以下の記事で詳しく説明しています。
アレルギーだけが原因じゃない?小児喘息の発作症状・薬・対処法・体験談
(参考)気管支ぜんそく|きむら小児科
こちらのページでは、喘息発作が起こった時の気管の状態をイラスト(画像)と一緒に解説されています。
2.もしかして喘息の症状??と思ったら、呼吸器内科・アレルギー内科・喘息外来へ
喘息かもしれないと思っても、何科を受診すればよいか?と、イマイチ分からないという人も多いかもしれません。
喘息は、気管支の慢性炎症による呼吸器の病気ですので、呼吸器内科が専門です。
加えて、遺伝性のアレルギー素因によるアレルギー疾患の一つでもあります。
そのため、アレルギーに関する検査もできる「呼吸器内科とアレルギー内科」どちらも標榜している病院であれば、一般的により詳しく診療してもらえるでしょう。
ただし、呼吸器内科・アレルギー内科を標榜していなくても、喘息に精通している先生もいます。
★呼吸器内科がある病院を「病院口コミ検索Caloo」で探す
★アレルギー科がある病院を「病院口コミ検索Caloo」で探す
喘息外来って、どんなところ?
喘息外来(ぜんそく外来)とは、その名の通り、”喘息治療”に特化した主に呼吸器科の専門外来です。
また、「喘息・アレルギー外来」や「咳・喘息外来」として開設している病院もあり、病院によっては、呼吸器科を基盤として小児科やアレルギー科と連携しながら、診療する場合もあります。
典型的な喘息症状が出ている場合はもちろんのこと、原因がよくわからなく長引く咳や痰がよく出て止まらないなど、症状がなかなか治らない場合は、風邪ではなく”喘息症状”の可能性があります。
咳に関する悩みがある場合、一度”喘息外来”でしっかり検査・診察してもらいましょう!
3.喘息はどうやって治療する?最新治療の治療法とは?
喘息治療の進め方
最近の喘息治療は、発作や症状が出てからだけではなく、発作や症状が出ないように普段から喘息をコントロールする”予防治療”に注力するようになってきました。また、セルフケアの重要性についても、病院で積極的に指導することによって、昔に比べて喘息発作によって死亡するという最悪の事態は、減少してきています。
(参考)アレルギー疾患の現状|厚生労働省
1.重症度の診断
家族を含む既往症・生活環境・職場や学校の環境などについての問診と検査結果により、重症度を診断します。
その結果から、「発作を起こさない」という目標に向けた治療計画を立てます。
喘息の検査方法については、以下の記事で詳しく説明しています。
喘息かも……と思ったら早期の病院受診が肝心!喘息検査の種類・方法まとめ
喘息予防・管理ガイドラインによる喘息症状の重症度については、以下の記事で詳しく説明しています。
アレルギーやストレスも原因に!急な発作、激しい咳が続く「喘息」の症状とは?
2.重症度のステップに沿った投薬治療
喘息の重症度は、発作の頻度×強さ×夜間の症状×ピークフローの値などで決められます。
<ピークフロー値とは?>
息を勢いよく吐き出したときに息が流れる速度。
毎日決まった時間に測ることで、喘息の状態を把握することができます。喘息により気道が狭くなっていると、標準値よりも低くなるので、喘息発作の予知にも役立つ。(引用)zensoku.jp
重症度に沿って、薬の種類や量が処方されます。
症状が改善されていけば、ステップの段階が下がり、薬の量を減らすことも可能です。
また、アトピー性喘息で抗原のはっきりしている場合には、減感作療法が有効の可能性があります。
<減感作療法とは?>
実際に体内にアレルゲンを入れ、増量する(飽和する)ことで、免疫の寛容が生じる(免疫反応しない)ことが期待でき、アレルゲン症状の改善が期待できます。
(引用)関西医科大学小児科学教室
■喘息治療に使用される薬については、以下の記事で詳しく説明しています。
薬物療法(吸入ステロイド薬)が基本!喘息治療のステップと薬の種類・使い方
気管支喘息の最新治療① 「抗IgE抗体(オマリズマブ)療法」
発作に関係する抗体”免疫グロブリンE(IgE)”に作用する、喘息では初めての抗体医薬で2~4週間おきに皮下注射します。
2009年に発売され、2013年に小児適用が追加された治療薬で、製品名はゾレア。
これまでの強い喘息治療薬でも発作が抑えられなかった重症喘息・難治性喘息患者が対象で、特定のアレルゲンが原因で発症する「アトピー型喘息」タイプの喘息のみ効果があります。ただし、薬が非常に高額。
★喘息に対する「抗IgE抗体(オマリズマブ)療法」を実施している病院を「病院口コミ検索Caloo」で探す
気管支喘息の最新治療② 「気管支サーモプラスティ療法」
重症喘息を外科的に治療する新しい治療法ー2015年より保険適用
気管支鏡に電極付きのカテーテルを挿入し、気管支壁に対して65℃の高周波電流を約10秒ごとにずらしながら、流し温めることにより、肥大して気道を狭くしている筋肉量を減らす効果があります。
そのため、喘息発作を起きにくくすることができる仕組みです。
また、この効果は少なくとも5年は続くとされ、減薬できる可能性が高い。
18歳以上のこれまでの強い喘息治療薬でも発作が抑えられなかった重症喘息・難治性喘息患者が対象。
また、毎回短期入院となり、1回あたり約50万円と高額ですが、約2ヵ月(3週間ごとに3回の処置)の治療で終わります。
★喘息に対する「気管支サーモプラスティ療法」を実施している病院を「病院口コミ検索Caloo」で探す
<最新治療は費用が高額!?でも、あきらめないで!>
- 高額療養費制度
- 助成金制度(自治体による。また、成人喘息の場合での助成はごくわずか)
これらの支援制度を利用すれば、費用負担を減らすことも可能です。まずは、お住いの自治体にご相談ください。
4.巷で評判!喘息治療の名医たち
前述のとおり、最新治療では喘息の外科的治療も始まりましたが、喘息の治療は基本的に投薬治療となります。
喘息治療における名医とは、いかに患者さんの症状を診察し見極め、重症度のステップにあった適切な投薬治療を行ってくれるかが、ポイントになるでしょう。
<全国の気管支喘息の治療実績・手術数ランキング>
※DPC対象病院・準備病院・出来高算定病院の統計 (2015年4月〜2016年3月退院患者)
※上記病気名の合計件数を表示しています。
※件数が10件未満の場合は、統計が公開されていません。そのため合計数・順位に誤差があることがあります。
※「喘息」の治療実績数を、便宜上“気管支喘息”のランキングとしています。この件数には、他の病気の治療も含まれることがあります。
順位 | 県名 | 病院名 | 治療実績 | ||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | |||
1 | 沖縄県 | 地方独立行政法人 那覇市立病院 | 666 | - | 666 |
2 | 沖縄県 | 社会医療法人 友愛会豊見城中央病院 | 526 | - | 526 |
3 | 広島県 | 地方独立行政法人 広島市立病院機構 広島市立舟入市民病院 | 441 | - | 441 |
4 | 神奈川県 | 藤沢市民病院 | 410 | - | 410 |
5 | 熊本県 | 熊本市医師会熊本地域医療センター | 388 | - | 388 |
6 | 東京都 | 国立研究開発法人 国立成育医療研究センター | 380 | - | 380 |
7 | 福岡県 | 北九州市立八幡病院 | 376 | - | 376 |
8 | 愛知県 | 豊橋市民病院 | 372 | - | 372 |
9 | 東京都 | 公益社団法人地域医療振興協会 東京北医療センター | 371 | - | 371 |
10 | 熊本県 | 熊本赤十字病院 | 367 | - | 367 |
★その他全国の気管支喘息の治療実績・手術数ランキングを「病院口コミ検索Caloo」で確認する
<喘息治療の名医と呼ばれる先生方>
「喘息」を専門としていたり、治療の実績やクチコミなどから総合的に判断しています。
病院選びの材料の一つとしてお役立て下さい。
(※受診時期によっては、先生が既に在籍していない場合、外来を担当していない場合もありますので、予めご了承ください。)
北海道の名医
- 医療法人社団 潮陵会 医大前南4条内科 田中 裕士(たなか ひろし)先生
東北地方の名医
- 岩手医科大学附属病院 呼吸器・アレルギー・膠原病内科 山内広平(やまうち こうへい) 先生
岩手県盛岡市内丸19-1 ℡019-651-5111 - 東北大学病院 呼吸器内科 山谷 睦雄(やまや むつお)先生、一ノ瀬正和(いちのせ まさかず)先生
宮城県仙台市青葉区星陵町1-1 ℡022-717-7000
関東地方の名医
- 東京女子医科大学病院 呼吸器内科 玉置淳(たまおき じゅん)先生
東京都新宿区河田町8番1号 ℡03-3353-8111 - 医療法人財団 順和会 山王病院 アレルギー内科 足立満(あだち みつる)先生
東京都港区赤坂8-10-16 ℡03-3402-3151
→全国各地から患者が来るという気管支ぜんそく治療エキスパート - 医療法人社団アズマ会 佐野虎ノ門クリニック 佐野 靖之(さの やすゆき)先生
東京都港区西新橋1-20-3 虎ノ門法曹ビル1階 ℡03-5157-0744 - 独立行政法人 国立病院機構 東京病院 院長外来(呼吸器内科・アレルギー科(喘息)) 大田 健(おおた けん)先生
東京都清瀬市竹丘3-1-1 ℡042-491-2111
→特に、喘息に詳しい呼吸器内科の名医。 - 聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院 呼吸器内科 駒瀬裕子(こませ ゆうこ)先生
神奈川県横浜市旭区矢指町1197-1 ℡045-366-1111 - 横浜市立大学附属病院 呼吸器内科 金子猛(かねこ たけし)先生
神奈川県横浜市金沢区福浦三丁目9番地 ℡045-787-2800
→ぜんそく、肺炎、肺がんなど呼吸器系スペシャリスト。
TV「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」出演(2013) - 独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 呼吸器内科・アレルギー科 谷口正実(たにぐち まさみ)先生
神奈川県相模原市南区桜台18-1 ℡042-742-8311
→臨床センター長。臨床と研究の両面からアレルギーに取組む名医。
関西(近畿)地方の名医
- 近畿大学医学部附属病院 呼吸器・アレルギー科 東田有智(とうだ ゆうぢ)先生
大阪府大阪狭山市大野東377-2 ℡072-366-0221
→西日本有数の呼吸器、アレルギー科を率いる名医。 - 神戸市立医療センター 西市民病院 呼吸器内科 金子正博(かねこ まさひろ)先生
兵庫県神戸市長田区一番町2-4 ℡078-576-5251 - 医療法人社団洛和会 洛和会音羽病院 呼吸器内科・洛和会京都呼吸器センター 長坂行雄(ながさか ゆきお)先生
京都府京都市山科区音羽珍事町2番地 ℡075-593-4111
→喘息治療の名医。TV「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」出演(2013)
九州地方の名医
- 独立行政法人 国立病院機構 福岡病院 アレルギー科 下田照文(しもだ てるふみ)先生
福岡県福岡市南区屋形原4-39-1 ℡092-565-5534 - 熊本大学医学部附属病院 呼吸器内科 興梠博次(こうろぎ ひろつぐ)先生
熊本県熊本市中央区本荘1-1-1 ℡096-344-2111
→喘息、咳、アレルギーの研究分野のエキスパート。
5.治療薬×発作原因となる環境の排除×セルフケアの3つが喘息治療には重要!
喘息は年々増加傾向にある、今や現代病の一つです。
喘息の初期症状を見逃さず、長引く不調を感じたら、早めに呼吸器内科もしくはアレルギー科専門医のいる病院を受診することをおすすめします。
また、医師の指示を守っているにもかかわらず、一向に症状が改善しない場合は、セカンドオピニオンとして他の先生にご相談されてはいかがでしょうか。
あなたの喘息症状にあった治療法を提案してくれる名医に出会えるかもしれません。